問題P12の解答


問題P12の(1)の解答

内部モデル原理より、r(t)=t  に定常偏差なく追従するためには、C(s) の分母は(s2)を因子として持たなければならない。
閉ループ系の極は、-2,-3,-4 の3個であるから、
  C(s) =  (a・s2+b・s+c)/(s2)      ただし、 a,b,c は定数、  と置く。
このとき、閉ループは、Y(s)/R(s) =  (a・s2+b・s+c)/[(s+2)(s2) +  (a・s2+b・s+c)]    となる。
閉ループの極は 、-2,-3,-4  より、(s+2)(s2) +  (a・s2+b・s+c) = (s+2)(s+3)(s+4)
上式の両辺の s の多項式の係数比較により、 a=7 ,b=26 ,c=24        となる。
よって、   C(s) =  (7・s2+26・s+24)/(s2)

問題P12の(2)の解答

E(s)/R(s) = { 1 - G(s)C(s)/[ 1+ C(s)G(s) ] } =   1/[ 1+ C(s)G(s) ] であるから、

                                                                         s2(s+2)     1
 C(s) =  (7・s2+26・s+24)/(s2) の場合、 e(t) = L-1[ ───────×──]
                                                                      (s+2)(s+3)(s+4)   s2

                                                                           1                       1         1
                                                            = L-1[ ─────] =  L-1[ ── - ──] = e-3t - e-4t
                                                                      (s+3)(s+4)               s+3      s+4

                                           s+2      1                1     1     2     1      1      1
C(s) =  1 の場合、 e(t) = L-1[ ──×──] =  L-1[ ─×─ + ─×─ - ─×──]
                                           s+3   s2                    9     s     3     s2     9     s+3

                                     1          2       1
                                =  ─H(t) + ─t - ─ e-3t
                                     9          3       9

ただし、L-1 は、ラプラス逆変換を示す記号であり、H(t) は単位ステップ関数である。

問題P12の(3)の解答

内部モデル原理より、r(t)=sin(3t)  に定常偏差なく追従するためには、C(s) の分母は(s2+9)を因子として持たなければならない。
閉ループ系の極は、-2,-3,-4 の3個であるから、
  C(s) =  (a・s2+b・s+c)/(s2+9)      ただし、 a,b,c は定数、  と置く。
このとき、閉ループは、Y(s)/R(s) =  (a・s2+b・s+c)/[(s+2)(s2+9) +  (a・s2+b・s+c)]    となる。
閉ループの極は 、-2,-3,-4  より、(s+2)(s2+9) +  (a・s2+b・s+c) = (s+2)(s+3)(s+4)
上式の両辺の s の多項式の係数比較により、 a=7 ,b=17 ,c=6        となる。
よって、   C(s) =  (7・s2+17・s+6)/(s2+9)

問題P12の(4)の解答

C(3j)G(3j)/[ 1+ C(3j)G(3j) ] =   [7・(-9)+17・3j+6]/{(3j+2)(-9+9) +  [7・(-9)+17・3j+6] }  = 1であるから、

ゲインは1、あるいは、0 [dB] 、位相は0度である。

(注)厳密に言うと、複素平面上で複素数が1であるとき、ゲインは1と一意に決まるが、位相は 0±2π・n、 n :  整数
      であり一意には決まらない。しかし、閉ループの伝達関数は分母が s の3次式、分子が s の2次式であるから、
      閉ループ伝達関数の位相は、πから -3π/2 の範囲にあることが分かっているので、位相は0度と一意に決まる。

この問題を通して修得して欲しいポイントは、

である。


上記問題を自信を持って解けた人は、おめでとう!

自信を持てない人は、第十ニ講の要旨と内容を再度読み直してみて下さい。
質問のある方は、m-adachi@02.246.ne.jp  まで、メールして下さい。