2004. 07. 13 Tueday ごぶさたです【tark】


しばらく更新お休みしてすみませぬ。
放っといたのには放っといたなりの
それなりの理由があるからでして。

それはもう、アマゾンで予約してまで買った
「サイレントヒル4」がろくにできないほどの。
もうそれはそれは、夏に向けて今月のアタマから
ゴ・ゴ・ゴーっと押しよせとります。

まもなくここでもアナウンスできると思いますので
ぜひ、ひとつお楽しみに。


写真では夏らしく『スイカのケーキ』をお送りしております。
スイカのケーキですよ!? 考えられます? 奥さん。スイカのケーキ!!
スイカのォ!? ケェェェェェェェェェキッ!!!! .......あ、なんだ。
わりかし夏らしいコトしてんだなぁ俺タチ。



2004. 06. 24 Thiday TDKリスペクトリスト再び【tark】

-------------------------------------
☆TDK ROTTERDAM 2004 前半チャート(追加)
-------------------------------------

ゼルダコレクション / Nintendo (GAME)
イノセンス / Production I.G (MOVIE)
ゲイングランド / SEGA AGES 2500 (GAME)
・KILL BILL Vol.1 / Quentin Tarantino (MOVIE)
サムライチャンプルー第1話 / 渡辺信一郎 (ANIME)
地球大進化 / NHKスペシャル (TV)
極ホルモン / 炭火焼肉 ホルモン焼 幸永 (FOOD)


(順不同。よく考えたらまだいろいろあったわ。)

(写真:<<おらが街のゆるキャラシリーズ.03>> )
『渋谷で献血を薦める女性』
ここ通る度にすげえ気になるんだよな。



2004. 06. 23 Wedday そーういえば【tark】


そう、もう一週間以上前の出来事になっちゃうん
ですけど6/12と13日、例によって例によりまして
韓国まんがまつり8』さんの開催の
お手伝い行ってまいりました。
今回は土日の2日間の開催。2 Days ですよ。
両日共になかなかのご入場者数で、来ていただいた
皆様ありがとうございました。

もうコノゴロは最初のうちすごく珍しかった
ロフトプラスワンの壁に並んだ有名人のサインとか
念入りに見回ってたりしたんですが、この2日間
連続開催に至っては、もうなんか居心地良く
なっちやって、最後には「
長らくロフトで暮らしてる錯覚」
にすら陥りましたですよ。


さて、イベントでは日曜日の方にフランスファイブの
イエローバゲット役でお馴染みのトマ・ブルンベルグさん
(フランス人)をお招きしたり、あと当日まで全く知らなかった
んですが、ホリプロ所属のお笑い芸人「JJポリマー」さんら
二人がいらっしゃって、いつにない大勢での特撮見て突っ込み
入れトークで会場を湧かしていただいたりしました。

が、個人的には後の飲み会でちょっとお話しさしていただいた
土曜日のゲストで、話題の自主制作クビ特撮映画、
頭脳戦隊クビレンジャー
の監督さん、酒徳ごうわく氏とのやりとりがなかなか
印象深かったDEATHのよ。

というのも、韓国まんがまつりで初日に『クビレンジャー』、
翌日にはその続編『頭角戦隊アタマイザー5』と、
2日目に渡ってクビ映画をロフトプラスワンの暗い中で
サブリミナルチックに見続けてしまったせいもあり、
ものがアタマだけに「洗脳された」ってな様子。
今度、シリーズ第3弾、
頭脳戦隊クビレンジャー vs 頭角戦隊アタマイザー5
を含めた3作品がまとめてDVD化されることもありまして
大変作品そのものに興味があった訳ですが、TDKが特に
気になっていたのは、『頭角戦隊アタマイザー5』本編の冒頭、
ネットアイドルの女性が雑誌を読んでいるシーンがあるのですが、
その手にしている雑誌が我々の知っている『
ある雑誌』に
そっくりなのです。
で、飲みの席で監督が偶然お隣に座られたので思いきってごうわく監督に
直接聞いてみることにしました。(以下、再現)

「あの、ごうわくさん。あのシーンで読んでる雑誌って何なんですか?」
「ああ、あれは映画で使うからどこからもクレームの来ない雑誌を
使ってやろうと思って、昔、サン電子っていう会社が出してた……」
『サンクラブ』でしょ!? 俺も会員だったんですよ!!!!」
「えっ!!!!?」

........何やら判らない方が大半だと思うので説明させていただきますが、
ファミコン時代に名を列ねていた「サン電子」を母体とするソフト
ハウス「サンソフト」が以前、同社のファンクラブ団体として
運営していたのが『サンソフトクラブ』というファンクラブ。
そこで「会報」として会員のみに発行されていた会報誌こそが
くだんの『サンクラブ』だったのです。
会員募集がされていたのが1987年ぐらいですよ。うふーん。


.....TDK ROTTERDAMの二人は
両方ともサンソフトクラブの会員でした。
会員証もまだ持ってます。
あの会報をお持ちだということは、監督も元会員でらっしゃる訳で。

........まあそれだけなんですが (^ ^;;;;;;

このモヤモヤ、どこで誰に話したらいいんだ。まったく。


.......「サンクラブ」を検索したら偶然ヒットしたのが、
もりけん先生のご自身のHP。せっかくだからリンク。

M’sCAFE
http://www.kalin.to/~moriken/