神経外科

LAN、Ethernet等ネットワークに関する問題です

最終更新 1999年10月23日


診断項目一覧(一部、外科と重複しています)


[神経外科/LAN]


Title: 2台のマックをネットワークにする方法を教えて下さい

[症状]
新しくPowerMacを買いました。今まで使っていたPerformaは女房用としたいのですが、どうすればファイルやプリンタを共用できるでしょうか。

[診断]
最も簡単なのはMac用プリンタケーブルを入手し、両方のMacのプリンタポートに繋いでLocalTalk接続します。これならば700円ほどですみます。しかし信頼性に若干問題があるので、ハングしたりするようであれば、PhoneNetを使います。台数分のコネクタ(1台2000円くらい)を購入しシリアルポートに接続します。PhoneNetは電話用のモジュール線を使うため安価で二つのマシンがかなり離れていても使うことが出来ます。PhoneNetならば2台以上でも接続可能です。プリンタを共用にするにはプリンタ自体がLocalTalk対応であることが必要です。(98.10)

[神経外科/MO/Win]
Title: DOSフォーマットのMOをマウントするには

[症状]
LogitecのLMO-420ですが、PC Exchangeで「オプション」でMOにチェックをつけよとしてもつきません。MOのつながっているSCSI-IDの文字は斜体になっています。どうしたらDOSフォーマットのMOがマウントできるのでしょうか?

[診断]
MacOS8.1に含まれているPC Exchange2.2.1からはDOS形式のMOにも対応するようになりました。MacOS8以前のシステムの場合は、DOS MounterとかB's Crew等のマウンターが必要になります。(98.10)

[神経外科/MO/Win]
Title: MacとWindowsの間でMOをやり取りすることが出来ますか

[症状]
最近は周りにWindowsも増えてきて、データのやりとりもMOでやりたいと思っているのですが、FDのようにMOもMacとWindows間でやり取りすることが出来るのでしょうか?

[診断]
MacOS8.1に含まれているPC Exchange2.2.1からはDOS形式のMOにも対応するようになりました。MacOS8以前のシステムの場合は、DOS MounterとかB's Crew等のマウンターが必要になります。MOの共通フォーマットはDOSとし、Windows95でフォーマットして下さい。旧PC-98の場合は、DOS/V互換フォーマットでフォーマットする必要があります。(98.10)

[神経外科/HD/Win]
Title: MacからWindowsのハードディスクに直接ファイルをコピーする方法

[症状]
会社ではMacとWindowsがネットワークで結ばれています。Macから適当なWindowsのハードディスクをマウントして、そこに直接ファイルを転送(実際はコピー)することは出来るでしょうか。

[診断]
Ethernetで接続されているのであれば比較的簡単に出来ます。一番良いのは、一台をサーバーとすることで、AppleTalkサーバーソフトを走らせれば、マックの内蔵HDのように扱うことが出来ます。一部のWindowsマシンだけと共用状態を作りたいのであれば、そのマシンにMacLAN for PCというAppleTalkソフトを走らせれば、共用ファイルを作ることが出来、目的を果たせます。
また、目的のWindowsマシン側にFTPサーバーソフトを入れ、マックでFetchなどのFTPクライアントを使う方法でも可能です。(98.10)

[神経外科/FD/Win]
Title: DOS形式のFDにファイルを書き込もうとしたが拒否された

[症状]
職場でMacとWindowsを使っている環境のため、FDはDOS形式にしています。ある時、マックで開いた書類を直接そのFDに保存しようとしたら拒否されました。保存できるファイルもあるので不思議です。

[診断]
このフィアル名は「FAX:海外.経済 1」というものでした。これはWindowsのファイル名の「おきて」を知らなかったために起きたことです。マックではファイル名にスペースやいろいろな記号を使うことが出来ますが、DOSファイルには非常に強い制限があります。スペース、*/\@:等は使うことが出来ません。ピリオドは拡張子を意味するため、それ以外では使うことが出来ません。
これはインターネットの基本システムであるUNIXのファイル名でもほぼ同じです。余計な記号は使わない、ブランクは「_」を使うなどの習慣を付けたいものです。(98.10)

[神経外科/SCSI]
Title: SCSI機器を2台のマックで共有できませんか

[症状]
SOHOで2台のMacを接続して使いたいのですが、費用がかかるので周辺機器はなるべく共用にしたいのです。スキャナやMOなどのSCSI機器を共用する方法はあるのでしょうか。

[診断]
「スカジー換太」(システムサコム、9800円)というSCSI切換器が出ています。これを使うと、2台のMacで5台までのSCSI機器を共用できます。ハードディスクはだめです。SCSI接続は非常にデリケートなので、安心して使えるかどうかは保証できませんが、広告を見るかぎりはよく考えられているようです。
Windowsの場合は、周辺機器を接続するたびに再起動が必要になるので、気軽に切り替え器を使うわけには行かないのですが、Macの場合は、後で周辺機器の電源を入れてもマウントできますので共用してもそれほど不自由は感じないはずです。(98.10)

[神経外科/Ethernet]
Title: 2台のMacをイーサネットで接続しているがエラーが出て使えない

[症状]
AkiaのMicrobook 604eとPowerMac 8500を今まではLocalTalkで接続していたのですが、今回Ethernet接続にしてみました。OSはどちらもOS8です。AppleTalkのコントロールパネルで、Ethernetに切り替えると「Ethernetの使用を試みた時にエラーが起きました。ネットワークが正しく接続されていることを確認して下さい。」というエラーメッセージが出てしまいます。どうも、Ethernetポートが認識されていないようですがどうしてでしょうか?

[診断]
Ethernetケーブルにはストレートケーブルという両端のコネクタの極性が同じものと、クロスケーブルという極性が逆になるものがあります。ストレートケーブルはハブを介して3台以上のパソコンを接続する場合に使います。これを直接2台を繋ぐために使うと今回のようなエラーが出ます。2台を直接繋ぐにはクロスケーブルを使います。
10Base-Tのクロスケーブルまたはストレート→クロス変換コネクタを購入して下さい。(98.10)

[神経外科/Ethernet]
Title: EthernetのコネクタがAAUIの場合、どうやって10Base-Tケーブルを接続すればいいのでしょうか

[症状]
従来から持っていたPM6100/66に加え、PowerMac G3 MT 266を購入しました。ダイアルアップルーターNDN128をEthernetで接続しようと思うのですが、6100の方はEthernetのポートがAAUI形式になっているので、10Base-Tのケーブルが接続できません。

[診断]
Etherenetの接続コネクタには一般に、10Base-T、10Base-2、AUI、AAUIがあります。10Base-Tはコネクタが電話のモジュラージャックに似たもの、10Base-2は同軸ケーブルを金属のコネクタでねじでとめるもの、AUIは8ピンのコネクタです。AAUIはAUIのアップル版で、基本は同じ8ピンのコネクタです。古いマックではAAUIが標準でしたが、最近のマックはすべて10Base-Tのコネクタになっています。
AAUIから10Basse-Tケーブルに接続するためにはイーサネット・トランシーバー(定価10、000円、実売5、000円)を使う方法と、AAUI・10Basse-T変換コネクタ(定価6,000円、実売4,000円)を使う方法があります。どちらも単に端子形状を変換するだけのものです。変換コネクタはAAUIポートに突き刺すものですが、かなり飛び出すため、マック本体の後ろのスペースが少ない場合は、トランシーバーを使用するほうがよいでしょう。(98.10)

[神経外科/Ethernet]
Title: 2台のMacでEthernet ができない

[症状]
PowerBook190を購入したので以前からある7600/120とネットワークしようと思い、PB190用にPowerPort Proというイーサカードを購入し7600のEthernetポートとケーブルで接続しました。しかし、AppieTalkコントロールパネルでEthernetを選択すると警告が出てEthernetがつながりません。
ちなみにシリアルケーブルでLacalTalk接続をしてみたら、これは問題ありませんでした。

[診断]
一般に売られているEthernetケーブルはストレートケーブルといって、ハブを使うことを前提になっています。2台のマシンのポート同士を接続する場合は、ハブを介しませんので、極性が入れ替わるクロスケーブルを使う必要があります。クロスケーブルを購入するか、ストレート→クロス変換アダプタを購入して下さい。(98.10)

[神経外科/Ethernet]
Title: MacのEthernetコネクタのAAUIポートとAUIポートの違いは?

[症状]
Centris650とPowerMacをEthernet接続したいのですが、CentrisのポートはAAUIポートというものです。たまたま、DOS機用のAUIポート→10Base-Tトランシーバーがあるので、それを使いたいと思うのですが、どうもコネクタの形状が違うようです。またAUI→AAUI変換アダプタがあればいいのでしょうが、簡単な工作でできるのならば自作でアダプタを作れますか。

[診断]
Ethernetのポートとしては現在は10Base-T(モジュラージャック形式)か10Base-2(同軸ケーブル形式)が一般的ですが、以前はAUI(Attachment Unit Interface)という形式が使われていました。どういうわけか、AppleはこのAUIをベースに独自規格のAAUI(Apple AUI)というポートを作り、第一世代のPowerMacに採用していました。機能は同一なのですが、AUIは15ピン、AAUIは14ピンで、対応するピンもことごとく異なっています。
2→5、3→9、5→2、6→4、9→6、10→10、12→3、13→1といった具合です。それ以外は使われないピンです。
自作は困難でしょう。変換アダプタはありますが、価格が高く、結局はAAUI用トランシーバー(5000円前後)を購入されるのが一番です。(98.10)

[神経外科/接続]
Title: 既にモデムポートとプリンタポートを使っている場合、モデムはどこにつなげばいいか

[症状]
PM7300ですが、 既にプリンタポートにはプリンタを、モデムポートにはLocalTalkを接続しています。今回、モデムを購入したのですが、どこにつなげばいいのでしょうか。

[診断]
プリンタがLocalTalk対応ならば、ポートは一つで済みますね。ネットワーク全体をこの際Ethernetにするとか、プリンタをSCSI接続のものにするとかも考えられますね。しかし、とりあえずの現実的な解決策は、シリアルポート切換機を購入することでしょう。モデムを使いながらプリントする機会は多いので、モデムとLocalTalkを切り替えるのがよいでしょう。(98.10)

[神経外科/シリアル接続]
Title: Mac同士のシリアル接続は使えるがプリンタやモデムが使えない

[症状]
9500/180MP(KT7.5.3)と8200をシリアルケーブルでつないでいます。これは問題なく使えているのですが、このポートにプリンター及びモデム、TAになると動きません。OSの再インストールでも解消しません。

[診断]
マック同士ということはクロスケーブルを使用しているわけですが、これを入れたままプリンタやモデムを使っているということはありませんね。
そうでない場合は、シリアルケーブルの長さが考えられます。私の経験でも、マック同士をつないでいた5mのケーブルをプリンタ接続に使うとプリンタに文字化けが起こるのです。これはケーブルを短くすることで解消することが出来ました。ケーブルにノイズが入りやすい環境の場合は、ケーブルが長ければそれだけノイズを拾う結果となっていたようです。(98.10)

[神経外科/モデムポート]
Title: プロバイダに接続しようとすると「モデムポートは使われています」という警告が出る

[症状]
LC630( KT7.5.5)でDTMとインターネットをやっているんですが、EZ Vision2.0J(MIDI作曲ソフト)を使用した後、プロバイダに接続しようとすると「モデムポートは使われている」というメッセージが出て接続できません。PPPソフトはFreePPP2.5v2です。

[診断]
EZ VisionでMIDIデータを出力したとき、シリアルポートが使われるわけですが、これがEZ Vision終了後も解放されない状態のようです。PRAMのシリアルポート情報を書き換えたままにしているのです。従って、対応としては、その度にPRAMをクリアするしかありません。
同様にプリンタしか接続していないのに、「プリンタポートは使われています」と言うメッセージが出ることがありますが、こういう場合も何らかの理由でPRAMのシリアルポート情報が書き換えられていると考えるとよいでしょう。(98.10)


(C)1998 Harry Ono
一部、全部にかかわらず無断転載を禁ず