【98年】 |
ゲームソフト『ドラゴンクエスト7』(エニックス)の背景制作スタッフとなる。 ゲームソフト『信長の野望』(光栄)の制作に参加。人物制画作スタッフ。 |
【99年】 |
小学館DIME[デジタルクリエーター名鑑」“キーコンテンツ&キーパーソン1000人”に選ばれる。
NTTラーニングシステムズ主催のインターネット・コミックのコンペ 『コミック登竜門』にて、作画・原作 特別賞受賞。 |
【00年】 |
NTTラーニングシステムズ主催“エレサル”にて『カプセル人物伝』(ネットコミック)を連載。 |
【01年】 |
NTTラーニングシステムズ主催“エレサル”にて『花鳥風月21』(ネット画文集)を連載。 (※ともに企画、文章、イラスト、デザインを担当)
講談社女性誌『FRAU』にて、『運命遊泳の女列伝』(カラー10p)連載。( ※企画、文章、イラスト、デザインを担当)。
・ロックバンド「メグマッド」を結成。ボーカリストとなる。 |
|
 |
|
【02年】 |
ビジネス社『FLIX』にて、映画評。文章とイラスト。
イーストプレス社より、『指輪物語』のイラスト担当。 |
【03年】 |
多数のイラスト制作と並行して、この年より、ウエブ制作の仕事もはじめる。 |
【05年】 |
野村証券「e-ラーニングシステム」サイトデザインを手がける。 |
【06年】 |
●三友エージェンシー社ウエブサイトのトップページのイラスト担当。
・秀和システム社より、自著作「誰でも描ける思い通りの人物イラスト」(女性編)出版。
・同社より、自著作「人体のつくりから理解する男性の描き方」出版。 |
 |
 |
【07年】 |
・1月、銀座イトーヤにて、カレンダー展」に参加。
・NHKエデュケーションの番組「10minutes」にて、中島敦の小説「山月記」のイラストを手掛ける。
・トーキョードームシティの野球ゲームのお仕事で、はじめてアニメーションを手掛ける。 |
【08年】 |
・日本文芸社 単行本 「超常現象「UFOの本」「超古代の謎」
・ 豚串専門店 弥一 (東京都板橋区)の 店内装飾用書字を 制作。
・カスケード 不動産広告イラスト
・機会連合 新聞広告イラスト
・双日株式会社 会社バンフレットイラスト
・永岡書店 単行本「競技ウエアの秘密」
・集英社 単行本 「文壇ゴルフ覚え書」
・日経新聞 広告、「読書の賢人」のロゴ書文字、 ・
・ピエ・ブックス社刊 「文字とビジュアルのいい関係グラフィックス」の
巻末特集「書き文字作家ファイル」で紹介される。
・・・等々引き続き多数のイラストを制作。
・7月、銀座イトーヤにて「e-space カレンダー展」に参加。 |
【09年】 |
・亀有に新規オープンの「拉麺屋ちよ三(ラーメンヤ チヨゾウ)」の店のロゴ書文字を担当。
・双日株式会社、「双日株主通信」のイラスト担当。・
・3月 東急ハンズ銀座店にて、第1回 「飾りダルマ+似顔絵川柳イベント」 開催。
・4月 東急ハンズ銀座店にて、第2回 「飾りダルマ+似顔絵川柳イベント」 開催。
・4月 東京ガス八王子支店にて似顔絵イベントに参加 。 ・双日株式会社、「双日株主通信」のイラスト担当。・
・双日株式会社、「RFIDソリューションEXPO」パンフレット用イラスト制作。
・CMサイト、アニメーション「恐竜」のイラスト制作。
・アマナイメージスに書、筆文字の提供。。
・日経新聞、「読書の賢人」の題字を制作。
・不二家のイベントのイラスト制作。
・・・・その他、イラスト制作多数。 |
【10年】 |
・月刊誌「連合」に坂本龍馬のイラストと書を制作。
・バンダイ・小学館のカードゲーム、ゴセイジャーのイラストを制作。
・◎2月 e-space「2010年カレンダー展」に参加。
・◎3月 毎日更新ブログ「幸せのイラストレイジ」をスタート。
・週刊ポスト 小説「現場の磁力」のイラスト」制作。
・ベネッセ「みんなの専門学校」のアバターイラスト制作。(キャラクターデザイン以外)
・幸福の科学出版ムック「日本人だけが知らない宇宙人とUFOの秘密」のイラスト制作。
・モバゲータウン「アバター」制作。
・・・その他、イラスト制作多数。 |
【11年】 |
・旺文社KIDSカード「歴史を動かした人々:世界と日本」イラスト&デザインを担当。
・◎2月 e-space「2010年カレンダー展」に参加。
・ヤフー・オークション CM用イラスト制作。
・ブリジストンタイヤ、レボージーゼットCM用書を制作。
・集英社サイトにて、湊かなえさんの連載小説“白ゆき姫殺人事件”のイラストを担当。
・・・その他、イラスト制作多数。 |