2003.01.11 Saturday 16:03:01 ☆ロッテルダム(本物)に会う & オランダ・で・ビュー



 プライベートで、オランダの方々に御会いしました。
 
 話しの発端は去年の夏、コミックマーケットでうちの
 サークルに目を留めてくれた外人さんがいて、その人が
 話しを聞いてみたらオランダのロッテルダム出身で
 ロッテルダム大学在籍中の、つまりは本物の
 ロッテルダムっ子だった訳です。

 その人は女性だったんだけど、何と本国オランダでアニメ
 雑誌を編集しておられるのだとか。オランダにもアニメは
 あるけど、いわゆるアニメチックなアニメじゃないのね。
 だからオランダのアニメファンも自然と日本の情報に
 耳を傾けはじめる訳で。読ませていただいたら、なんとも
 丁寧で庶民的でおもしろ楽しそうな本じゃありませんか。
 
 そんな御縁があったんで、これはおもしろいね、ってコトで
 現在オランダで発売中の最新号の表紙を描かせていただきました。
 念願のオランダデビューみたいな感じです。
 http://www.aniway.nl/alle.html#nr11

 (パトレイバ−特集らしいので描いたのはイングラムと廃棄物13号)
 おまけに前号ではあのシャープネルが紹介され記事になっている
 という妙なタイミング。


 ------- ------ ------ ------ ------ ------ ------ ------


 で、今回も再び去年の年末からコミックマーケットの取材を兼ねて
 半月ほど日本に滞在されているのだそう。自分らの描いた最新号を
 もらうがてら、二人のスタッフの方と、東京観光を一日おつきあい
 しました。


 道すがらいろいろ駄ベっていたら、会話の中で、日本に来ている
 彼が実はDEMOコーダ−の経験者だったことが判って。

 「DEMO」というのは、どれだけ優れた64kbの映像プログラムを
 組むことができるかのテクニックとセンスを競い合うもので、
 ヨーロッパ圏、特に北欧なんかで盛んに行われているんですね。
 
 これをやっているのは早い話「ヲタク」の人で、ごく簡単に言うと
 マンガに興味を持って仲間とサークルを作って同人誌を作って
 コミックマーケットに参加するのが自分らで、プログラムに
 興味を持ってDEMOチームを組んでDEMOのプログラムを作って
 DEMOのコンベンションに参加するのが彼らな訳です。その中で
 同様にプロにスカウトされる人もいる、たくさんの人との
 コミュニケーションがある、たくさんのアニメと音楽を聞く、
 作品向上に必要なテクニックを日夜修得する。
 違いがあるとすれば、DEMOのコンベンションでは最後に一年で
 どれが一番優れた作品であったかの優劣を決めることくらいで。

 それを聞いてかなり驚きました。ごく一部の報道でしか知らなかった
 DEMOの話が聞けたんですから。おまけに彼の口からは、俺でも
 知ってるような有名なDEMOチームの名前がポンポン出るし...

 DEMOという文化は日本にはほとんど無いから、俺らはDEMOをやる
 彼らをすごくクールだと思ってる訳です。でも彼は同人誌を作る
 俺達のことをすごくクールだと思ってくれている訳で。
 いやはや、面白いもんです。

 
 会話が長引いている中で、ふと彼が「日本に留学して3DCGの
 勉強をしたい」というようなことを言い出しました。なので
 「じゃせっかくだから日本の専門学校の見学でもしていけば?」
 と言って、表向きには「取材」ということで後日、センガク巡りを
 約束したのでした。

 でその後日、ある専門学校の方と会話が弾んで、えらく長話しを
 してしまったんですが、それというのがすごく面白くて、そこで
 交わされた話題はうまくまとめられたら次回、ここで
 お伝えしようと思います。

2003.01.11 Saturday 07:36:24 TDK ROTTERDAM AWARD 2002



<< TDK ROTTERDAM AWARD 2002 >>


○2002年10大ニュース (順不同)


●ゲームミュージッククラブイベント「LEGEND」VJ他で参加
 一生会わないとおもっていたすごい方々と御一緒する

●TDK初、ゲスト様をたくさんお呼びし『ねこちょご2』発売

●サークル結成以来、はじめてコミックマーケット参加休む

●GCゼルダの伝説 風のタクト発売

●「あなたのサークルのデザインがカッコ良かったので
  自分も雑誌編集の道に進みました」という人が現れる

●TDK ROTTERDAM、御縁があって某アンソロジーに原稿描く
 (1月発売)

●NHKスペシャル「宇宙 〜未知への大紀行〜」最高。(2年越し)

●TDK ROTTERDAM、オランダ・ロッテルダムのアニメ雑誌の表紙で
 念願のオランダデビュー

●浜田ぢゅんいちさんの「ねこガンマン」絶好調&絶好調のまま
 「ファミ通ブロス」休刊

●富士宏さんのまさかのあの本が再版


2003.01.06 Monday 00:09:12 ジンギス汗




 じんぎすくわぁーんですよ。

 近所に山の手マダムでも行きそうな白い店内の
 オシャレなジンギスンカン専門店ができたのですよ。
 TDK的にゴーな訳ですよ。
 料金はちょっと高めだけど、うまい肉でしたよぅ。
 店内に「ラム肉はヘルシー!!」みたいな看板があって、
 脂肪の融点が低いから死亡として吸収されにくいんだ
 そうな。でも例によってケムくてケムくて....
 おかげで首の周りと髪の毛がラム臭くなったスよ。

 ラムくったのは北海道のジンギスカン以来だけど、
 いいラムはラムじゃないみたいな上肉でした。それを
 北海道とは違って醤油ベースの薄めのタレでちゅるっと...