2003.08. 31 Satday 今晩、WIRE03なんすねー。



明日はコミティアだけど、今晩はなんと
WIRE03ですよ。うあー。って行きもしない
のにそんなこと言ってるのアレですけど。

今年はTECHNASIA出るし、久々に行ったろかと
思ったWIREだったんですけどね。
うちらがWIRE行ったのって、考えてみれば最初
の99だけなんだわさ。まだ横浜アリーナの頃。

ところで明日のコミティアですが、着々と
準備すすめてます。夏コミに続き、今回も
ディスプレイ実験と相なる感じ。

そうそう、ピンキーの写真とかまた多く焼いて
みたので、アルバムに入れてもってってみます。

イベント続きでここのトークも即売会ばっかり
ですが、お越しになる方、楽しみましょう。

みなさんよろしく。


2003.08.25 Monday 07:03:18 あそび日



【ロフトプラスワンへ行く(初)】

8/24お昼から開催の『韓国まんがまつり4』へ
いってきました。
サブカルの殿堂・ロフトプラスワンですが、
実は行くのって今日がはじめてだったんですよね。

で、イベントですが大変たのしましていただき
ました。主に韓国のびっくりビデオ観賞会なの
ですが、とにかく主催・参加者一体の雰囲気が
すごく良かったですよ。主催者の絶妙トークに
観覧者の絶妙のヤジ。オモシロビデオでみんな
で爆笑。古き良き上映会の雰囲気ここにあり、
でございます。

終了後、知人の紹介あって主催者のみなさんの
打ち上げに珍入。ここで行った職安通りの韓国
料理屋がメチャ旨!! そして安い!!!
韓国くいしんぼうのTDKもどっきりです。
主催の方々みなさん韓国が大好きで、ちょうど
夏コミでTDKにも韓国のお客さんが遊びに来て
たのでその最新情報も含めて、アジアトイや
アメコミに至るまで濃ゆいトークに花がさいた
のでございました。
テーブルの向かいに座ってらっしゃった方が、
以前にオレがトランスフォーマーのアメコミを
買ったお店を経営してらっしゃった方だったのは
おどろいたなぁ。
あと店のオムニ(おっかさん)から、「あんたら
食い方が韓国人みたいだね!!」とお褒めの言葉を
いただきました。マシソヨー。
以後、ネタ協力などをお約束したりいろいろ。

<<韓国まんがまつり オフィシャル>>
http://home9.highway.ne.jp/hwh01348/kankokumangamaturi4.html



【早稲田に行く】

職安通りからバス。夕方から開催のクラブ
イベント『Spiel!』に。会場は早稲田にある
小さいけど巨大スピーカーのカフェ、SABACO。
少ない人数で、安心して踊れる環境がいいのです。
とにかく夏コミ前から再びおどりいきたくなっ
ちゃってたのでございまして。
遅れて行ったのでゆったり参加&ゆったりおどって
まいりました。夏祭りがテーマだったので
スタッフさんが男女ユカタだったりフロアのすみ
にゴザがしいてあったり。で、そこで少し寝たり。
いつもお世話になっております。

<<Spiel! オフィシャル>>
http://www.ore.to/~extend/spiel/



【高円寺に行く】

で、早稲田のサバコを10時半におん出された後は
帰るかな、と思いきやこれまた知人が高円寺の
カフェで軽音楽DJをやるというので同行。もう
こうなったら一日とことんあそんだろうという
ことで。
中野の先、高円寺ってウワサでは聞く土地でした
けどこれまた意外にも駅降りるのは初めて。
高円寺阿波踊りの看板を横目に喫茶店へいきます。

場所は少しさみしい商店街のまん中、普段は
コーヒー豆の卸売り、週末だけDJできたりする
おもしろいお店です。おいしいコーヒーのめます。

本当に8人もいたらいっぱいになる店内で、居合わ
せた他のお客さんといっしょに午前5時までダベり。

ずっとそこで喋ってたら、突然お店に加藤賢崇
さんがやって来たのにはびっくり。店長さんが
昔からのお知り合いなんだそうな。いや、お店に
「いぬちゃん」の写真とか本があったのにはおか
しいと思ってたんだけど.....
ちなみに加藤賢崇さんという方は、タレント
だったりかつて松前公高さんとバンドを組んで
おられたり、もっと判りやすいところではTV東京
「ビーストウォーズ」日本語吹き替え版での
ワスピーターのお声でお馴染みだった方です。

俺もファンだったんだからそのネタ振ればよかっ
たのに、何も思い付かず「高城剛X見てましたヨ!」
とか言ってしまいました。

ご本人はとてもシャイな方でした。まる。

<<CAFE DJANGO オフィシャル>>
http://www.django.jp/

<<加藤賢崇さん オフィシャル>>
http://www.manuera.com/kenso/



....ところでこの写真、ウチのオヤジがどっかで
タダ同前でもらってきたデジカメ(10万画素)で
とったもんだけどどうだろう。一ヶ月で壊れると
見たね。俺は。


2003.08.19 Tuesday 07:20:55 すっかりコミックマーケット64終了。



ぎぃやぁー。あ、そんなに疲れなかった。

いつもは翌日動けないのに。当日はあんなに
立ちっぱで動きまわってたのにのー。

改めまして、コミックマーケット64、
TDK ROTTERDAMブ−スにお越しいただきました
皆様、あと気にしてはいたけど来られなかった
という皆様、あわせまして御礼申し上げます。

写真は、今回スペースに展示したB2ポップ。
相方が「飾ったらいいよ」といってくれたので
持ち帰って部屋にはってみました。
ひさびさに大きいものがガッチリ作れたので
そういう点ではうれしかったり。
ホップの隙間から接客している様は「TDKの
接客おもしろすぎ!!」といわれましたが。

----- ----- -----

さて、いつになく数の話なんかしますが、今回は
思った以上に本の出がいい数になりまして
驚いております。

新刊の『さくらさん旅あるき2』にギョッとして
おられた方が多くてうれしかったり。
あと片手間というか、なんか作りたくって
作ってしまった『ピンキーストリートオデカケ
コム』がこれまた予想以上の反応がありまして。

実は明けて月曜日、所用で夏の本を刷っていただいた
印刷所さんに行ったのですが、何故かもう顔を
覚えられていて、私の顔を見てすぐ「あの本すごく
可愛かった!!」といわれたです。年上の人に
本を褒められる経験があまりないので大変
うれしゅうございました。
向こうさんは接客ということもあるでしょうけど、
やっぱり「本で人を覚える」ということも世の中
あったりするのかしらん、と思いましたが。

そんなこんなで、何か思い出したらまた描きます。

さて、次はどんなことしよーっかなーっと。