2003.11. 26 Wedday NHKスキスキスーTDKさん



NHK教育でやっている科学番組『サイエンスZERO』。
NHKで一番テクノがかかる率が高いんじゃないだろか。
今日の放送「地上デジタル放送の未来」の回を見ただけでも
SYSTEM FやPaul Van Dyk、ケンイシイなんかがバンバン
かかってたなー。けっこう選曲者の趣味入ってると見た。
BGMの選択のイメージとして「未来 = ケンイシイ」的な
アレが前からあったですけど、今週のサイエンスZEROでかかったのなんか
Paul Van Dykの「My World (Florin Mix)」っスよ。
でも、もうこれなんだかんだ言って10年近く前の曲なんですなー。

トランスリバイバルじゃないんだけど、個人的にさいきん
ポールヴァンダイク聞いてます。というのも2000年ぐらいに
やったロンドンとMAYDAYのDJ mixが出て来たんだけど、
これがまたいやはやポール、あんたすげえや。うますぎるよ。

『ピタゴラスイッチ』は教育番組日本賞といわずエミー賞もらっても
いいよ。うん。





2003.11. 21 Friday 俗・属・映画の話。



思い付きから一ヶ月。やっとこ『リーグオブレジェンド』を観ましたス。

まあ映画批評や特に大きな話題になっていないことから察して
らっしゃるとは思いますが、まあオモシロさ的にはそこそこの映画です。

が、やっぱり面白げな見どころはそこそこあったりして、そこを書こうと
思います。もう今週くらいで劇場公開終わっちゃうと思うし。
ま、ストーリー的なネタバレは書きませんので。


・その無い様が「スーパー怪人大戦」などと揶揄される内容ですが、
 登場する英雄&怪人は、みんなスーパーヒーローというよりも
 それぞれの個人的欲望や問題を抱え、それをドラマとして劇中に
 きちんと折り込んで描かれていて、そこらへんとってもアメコミ的かと。
 あ、御存知ない方もいらっしゃると思いますが、原作はアメコミです。
 原作者は「フロム・ヘル」の人と同じ人です。

・映像化される「ジキル&ハイド」ですが、けっこういいです。
 ハイド氏は狡獪な小男ではなくハルクばりの大男なんですが、
 ここから標準人間体型のジキルに戻るシーンがあるんだけど、そこが
 なかなかカッコイイ。
 身体がボコンボコンとへこんで行くんだけど、変化の途中、身体が
 左右半分でサイズが違ったりして。

・ベニスの街が水没しかけるシーンがあるんだけど、そこがなかなかカッコ
 よくってね。ある理由から、ノーチラス号から精密射撃を行わないと
 いけなくなるんだけど、日本語字幕だと「ロケット射撃を行う!!」かなんか
 言ってるのにいざ発射したら、ノーチラスの上部のサブロックのハッチが
 バカンて空いて飛び出したのがまるで大陸間弾道弾そのものなの ^^;;
 町中にいる目標を狙うのに超上空からギューンでおちて行くですよ。

・あといろいろあるんだけど、全部書くと更新が遅れちゃうので書きません。
 ただ、たくさん登場人物が出て来る映画はまとめるのが難しいと一般に
 いわれますが、なんともこの映画、最後の着地に失敗してます ^^;;
 よく消化不良で終わったりする映画とかありますけど、そうじゃなくて
 「そっちでいいの!?」みたいな。
 まあ気になる方はソフトになってからご確認下さい。

・つーか、パンフレットの出来が良くない!! 誤植あるし。


でもこの映画見てて思ったんですけど『マトリックス』が「ニホンアニメ
リスペクトしてる」とか言って話題になってますけど、そろそろその
話題性が無くなってきはじめていて、それが気にならなくなった時、
それもまた映画の「あたりまえ」になるわけで、つまりもうすぐその瞬間が、
すぐにそこまで来ているんでしょうね。




2003.11. 12 Wedday こまかい話題。



・コンビニでちとせあめを買いました。
 ちとせあめは何歳になって喰ってもうまいですね。

・死んだサメはアンモニアの匂いがするそうです。
 不思議ですね。

・『ちんぽこ』って言葉、最近使わないですね。
 なんでなんですかね。

・『8時だョ!! 全員集合!!』のDVDが出るそうですね。
 欲しいですね。

・北関東両毛地区にお住まいの方向けの話題。
 ついにのあの『カッパピア』が今月一杯で閉園に!?
 16日からに入園料が半額になるそうです。

・先日、東京ゲームショーに行った時に高橋名人に会った、という
 話をしましたけど、よく考えたら高橋名人に会うのって、これで
 二回目なんですよね。しかも15年ぶりの再開。
 いつ会ったかというと、15年前にあったPCエンジンエキスポ
 みたいのがあって、そこですれ違ったですよ。
 たしかPCエンジンの『R-TYPE 2』が出た時。その時、たしか
 「まだ町にいる登場人物全てがしゃべることになっていた天外魔境1」
 の動いていたのをそこで見た記憶があります。
 .....なつかしいですね。


......で、コミックマーケットですが、なんかいいところの
スペースをいただいちゃいましたよ。なんでなんですかね。
なんかまたいいディスプレイを考えたいですね。
ではチャオ。