2004. 10. 04 Mondayモーニングブレッダー研【tark】
どうでもいい話。
右の写真、何だと思いますか。

……これね、
『ロールケーキのロールの切れハシんとこばかり
容器一杯に集めたやつ』
なんですよ。

私、都内某所に引っ越ししてからもう2年以上経つん
ですがね、近所にね、名前を言えば誰でも知ってる、
某有名巨大パン企業さんの大工場があるんですよ。
工場の前を通ると何時でも、ジャムパン風の
イーイ香りがするんで有名なんですが。

でね、何とその工場、工場の前に直営販売所がある!!
そこでは何と申しましょうか、ちょっと多めに
作っちゃったパンとか、食べるには何の申し分も
無いんだけど、ほんのちょっとで製品にできなかった
いわゆる「規格外品」などを超格安で販売してるんで
ございますよ。
しかしその格安具合と言ったら!!!
直系20cmぐらいあるアップルパイ風パンが何と
100円!! ホットドッグやカレーパンがひと袋に5つは
入ってこれまた
100円!!! ということは、前述のロール
ケーキを容器一杯に集めたやつ(なにげに人気商品)も
また当然
100円!!!!! なのでございます。
またそのメーカーも日本中のコンビニに卸すから、
出て来る不良品もこれまた毎日ハンパな量じゃない。
ちょっと小さめなコンビニ風の店内一杯に毎日パン!!
そしてそれを目当てにした近隣住民や労働者が、
毎日開店前から
行列!!! なのであります。
(注・行列するような事ないぞ。落ち着け近隣住民。)

そんな中で私のお気に入りの商品といえば、それは
『パンのミミ』!!!! もちろんひと袋
100円!!!!!
しかもその量といえば、ひと袋がざっと30cm×30cm!!
これ買っといたら、軽く2週間は朝食はパンのミミ
昼食もパンのミミ、そして2週間目にしても全部を
食いきれないまま残りがカビて捨ててしまう、そんな
毎日をお約束の超人気商品です。

そんなこんなでお金もなかった事だし、コリャエエワイ
とばかりに食費にお金をかけずパンばっかり
食べてたんですよ。
そしたらどうなりましたか!?
太りましたよ!! ええもう。
ほどほどにしないといけませんなワリャ。
パンは太るんだね。あと調理パンは意外に塩分が
多いですよ。コンビニパンは大量に食べる味付けには
なってないんざんす。気を付けないとムネやけます。
まあ日常生活ではそんな目に遭う事はなかなかないと
おもいますけどネ!!!!!

--------------------------------

よく考えたら、「なんでこの時期、秋の新発売オモチャ
の話題じゃないんだよ」と自己突っ込み。


2004. 10. 02 Satdayカネボウフーヅ製品にあらず【tark】

魚好きに朗報!!
日本の
秋の救世主か!?
グリル受け水のニオイ・油を固めて捨てる
『焼いたらそのまま プルンポイ』!!!

魚は好きなんだけど、グリルの下に溜める
水って冷たくなると相当匂うので、どうしたら
いいやら、何かいい方法がないやらとずっと
考えてたんですけどねー。うっかり放っとい
ちゃったりするっていうと油が固まっちゃったり。

そう、そんな小生がスーパーで見つけたのがコレ
なんでございます。248円。成分はでんぷん分解物、
海藻成分など。まあ寒天ですね。
使用レポートしますのでおたのしみに。

--------------------------------

さて、夏からご紹介してまいりました
「フランスファイブ超大全集」。相当印刷したん
ですが、冬コミを待たずして、なんともう今週
全部売り切れてしまうかもしれないような勢いです。
日曜日のスーパーフェスティバル34にてサークル
参加分で、もうほぼ在庫が最期だそうです。
お寄りの方でまだ未入手の方、ひとつどうぞ。

スーパーフェスティバル34
2004年10月3日(日) 東京・科学技術館
OPEN 10:30am-4:00pm
http://www.artstorm.co.jp/event.htm

--------------------------------

ニューギンのデジパチ新作。『さいころ珍道中』。
ちょっといいです。
http://www.newgin.co.jp/pub/machine/saikoro/reach.html

リーチアクションだけでもちょっと見たってください。
「関所リーチ・発展」がいいかんじ。
なぜか声が大森鈴子。


2004. 09. 29 Wedday 『この映像がすごい? 2004』など。【tark】

一人になると誰もいない部屋で押し入れの前に立ち、
積み上げられた布団の隙間に深々と腕を突っ込んで
「おお、ナイス感触。冷たいし。」
などと夏休みを過ごして来られた皆様こんにちわ。
TDKです。


今日は『この映像が最近よかった』などと題しまして
最近ネットや上映会でTDK的にカッコよかった、或いは
ハッとしてグ−だった、そんなショートフィルムに
出会う機会が多くありまして、今日はそんなムービー
のNewCommerをここにまとめて、みなさまにも
ドッとご紹介する日にしたろかいな、しても
いいかな、まチョト覚悟はしておけ、そんな日に
してはどうかと思っとります。

NewCommerなんて書きましたが、基本的には
年代バラバラです。まあうちらが観た順、
ということで。


Batman Dead End/バットマン デッドエンド
------------------------------------
(Move Full Screen 8:04/160MB/mpeg)
(Movie Small 8:04/48MB/Quicktime)
※Requires Quicktime 6.3
フルスクリーン版はDVD再生用のデコーダ、或いは
最新のQuicktimeが必要なので気を付けて下さい。


これ、2003年にサンディエゴ行われたComicCon
というコンベンションのオープニングフィルム
みたいなもので、会場でもDVDで無料配布された
らしいです。私は新宿の某上映会で初めて観ました。
某上映会っても韓国まんがまつりなんですが
ね。
制作者はサンデー・カローラという人らしい。
まあ要はサンデーさんのお仕事アピールの
プロモーションムービーな訳なんですが、
たった8分間の自主制作映画ながら、製作費に
かけたお金は300万円!! (その理由は観てもらえれば。)
ぜひ見ていただきたいのは
TV版のOLDバットマン
をフィーチャ−
している事や、インディーズならでは
の夢の対決!!
まあ見てのお楽しみということで。
ぜひ観てくれ!! かっこいいぞ!!


Yogurting/ヨーグルティン デモムービー』
------------------------------------
(yogurting_opening_dn_high.zip DixX/111MB)
再生にはDivXコーデックが必要になります。
Macintoshではそのまま再生することはできません。

これは今年の夏前ぐらいから再展開&現在クローズ
ベータテスト中の「韓国産」MMORPG。
韓国ゲ−ではめずらしく、
イルボンライクな
デモムービー
というかOPムービーがあるようです。
話題になってるので御存知の方もいらっしゃるかと。

内容はといえば、
デザイナーズリパブリック風の
オブジェクトの中で、何故か女の子が延々と
80年代風ディスコダンスを踊っているという
もの。
まあ普通のゲーム紹介ムービーはちゃんと別に
あるんですけどね。(これはこちら。)
ディスコダンスする女の子ってかわいいよね。

日本ではゲームのオリジナルイメージから遊離した
内容のデモすら今では珍しくないですが、韓国では
実画面を収録したスクリーンショット形式の
ムービー以外のプロモーションを用意するのは
わりと珍しいかも。ムービーの作風的にも日本人
デモ屋に委託したのではないかとも思われますが、
最近では広い業務展開を視野に入れてイメージイラスト
やキャラデザを
日本人スタッフに発注するケースも
ちょこちょこ見られはじめているので、あながち
ないでもないかもなのです。

で、気になったので、このMMO「ヨーグルティン」
のことを韓国の友達に聞いてみました。なんでも
最初はもっとつまらない形で公開されていたゲーム
だったものを、仕切り直して今の形になったのだとか。
韓国では年間100タイトルぐらいのネットゲームが
発表になっているけど、そのうち採算が取れている
のは上から20タイトルぐらいまで。その中で
このYogurtingは「上から30タイトル目ぐらい」なんだ
そうで……

でもそうこうしているうちに、先の東京ゲームショー
2004でラグナロクオンラインと同じ「ガンホ−」に
日本配給(って言うのかな?)が決まったようですよ。




余談。
『この映像がすごくない。』

パワーレンジャーTHE MOVIE
------------------------------------
1995年にハリウッドで作られたPOWER RANGERの
劇場版なんですが、これが
驚くほどヒドイ内容
映画の為に新造されたスーツは筋肉質でアメコミ
ヒーローチックなナイスボディでOKなんだけど、
無理矢理フルCGで描かれてる劇場版オリジナルの
メガゾード(戦隊ロボ)のデザイン、なんであんなに
カッコ悪いの!? おまけにほとんど動かないし!!
だいたい
フロッグゾードにエイプゾードって何だよ!!!?
制作者が見事にPOWER RANGERの魅力を理解して
いないことうけあいです。
1時間半あるから戦闘シーンもダラダラだし。
もうこれはライトスピードレスキュー
(POWER RANGER版救急戦隊ゴーゴーファイブ)が
出動するくらいの大惨事です。
まあリビングでポップコーンとか食いながら
ゆっくり半集中ぐらいで観る映画なんじゃ
ないかと推測しますけどね。s

この映画がなんでこんな事になってるのか、事情を
御存知の方、ぜひ情報をお寄せクダサイ……