2005. 02.17 Thudayコミケットスペシャル4。【announce】
いえーい。
3/21日のコミケットスペシャル4。うかりました。

第2部 E-34a TDK ROTTERDAM

でございます。
第2部ということはあれですな。夕方から夜の部
でございますな。(よかった……早朝じゃなくて ^ ^;;)

実は我々、コミケットスペシャルに参加するの
2回目なんです。前回は「さよなら晴海」の時の
コミケットスペシャル2。あ、あれから10年か……

まあ、当日は出し物も考えてますので、ひとつ宜しく。

2005. 02.14 Monday東京の休日。【tark】


ちわっす。
昨日、ぽっかり朝から予定が空いたので、
以前から念願の「東京駅限定の駅弁」を
喰いに出かけることにしました。
もちろんJR東京駅までです。

山手線のホームへ降り立つと、改札口を
出ないまま、ただっ広い東京駅の構内を
新幹線改札口の前までてくてく歩きます。

上野駅と言えば東京の玄関口。
東京駅と言えば新幹線の始発口ですから、
ここのお弁当売り場は面積は決して広くは
ないのですが、全国からおいしい名物が
集まる訳であります。

知らないうちに「冬のソナタ弁当(略して冬ソナ)」や
「さわやか義経弁当」など見た事もない
新作弁当が並ぶ中、ありました!! その名も
(新)『東京の休日』弁当!! しかも2200円!!!

「こ、こんな贅沢が許されてもいいのかニャ−!?」と
ガクブル震えながらも購入。
同じもの二つ買うのもナニなので、もう一個は
「東京弁当」というのを買いました。
こちらは1600円。

本当はオヒョイさんこと藤村俊二が監修したという
20個限定・4000円の「極付弁当」というのを
狙っていたんですがこちらはもう無かったらしく。

さて、この(新)『東京の休日』弁当は2段重ねで
おしながき+星野仙一のコメント付き(←?)。
東京弁当は東京駅の絵ハガキがついてました。
本当だったら新幹線のシートに座って東海道を
突っ走りながら、ローソクみたいな味のする
お茶と一緒に食するのが駅弁に最も相応しい
食べ方だと思うのですが、今日のところは
待合所「銀の鈴」の椅子に腰をおろしまして
あわただしい空気を嗅ぐという、そこそこの
旅情をプラスして美味しくいただこうと思います。

で。
またこれが弁当のくせに旨い!!
もちろん料理としては出来たての、あったい
食べ物とかにはかなわないのはあたりまえ
なんですが、あきらかに「良質」な料理だと
いうことはすぐわかります。
入ってたホタテなんかめちゃめちゃ柔らかかったし。
まあなにしろ2200円の弁当ですから……
いやー、ゼータクしたわ。

その後は上野の東京都美術館に行って
開催中の『ミュシャ展』を見に行ったのですが
うーん……これに関しては日曜日ではなく
平日にまた観に来ます!!
新展示のミュシャのエンピツで描いた
ラフ絵があったんですが、さすがミュシャ、
めちゃめちゃデッサンがうめーよ!!
そんなサプライズ。

帰りは思わず新宿の世界堂と紀伊国屋で
美術書を漁ってしまいました。
ではまた。



東京都美術館『ミュシャ展』
http://www.tobikan.jp/museum/myusha.html

2005. 02. 08 Tuedayこくちのすけ。【announce】
今日はとり急ぎ告知だけです。


まず2月20日の
コミティア71@東京ビッグサイト
ですが、
今回もヒタチさんのサークルスペース
Z-12b『*HTCスカイライナー』さんに
TDKは委託させていたたきます。

委託物は
TDKゼンブの他、去年の冬の新刊の
再版
を出す予定です。

--------------------------------

それからまだ確定ではないですが、3月20日に
こちらも東京ビッグサイトで行われる予定の
『コミケットスペシャル』にTDKは
申し込みを出しております。
まもなく判明すると思いますが、もし
受かりましたらこの日の為の新刊を用意する
つもりでらっしゃいますつもりでございます。

お越しの際は、ぜひお寄りくださいませ。

安楽亭で冬季限定・ブデチゲが食えるぞ!!